haru

AfterEffect

【AfterEffect】マーカーをコピーするスクリプト

遊技機案件でプレビュー的なコンポジションに打ったマーカーを他のコンポジションにコピーする機会が結構あったのでスクリプトを作りました。いつでもどこでも使えるように記事に残して置きたいと思います。スクリプトの使い方&機能説明          ...
VisualStudioCode

【VSCode】一瞬でインデントを自動整形する方法

コードを書く際に、いつの間にかインデントが崩れてしまうことはよくあるので、記事にしたいと思います。ショートカットを使った自動整形Windows: Shift + Alt + FMac: Shift + Option + FLinux: Ct...
VisualStudioCode

【VSCode】便利な機能拡張「px to rem」

「px to rem」とは?「px to rem」は、CSSファイル内のpx単位をrem単位に変換するVSCodeの拡張機能です。以下のような機能を備えています。小数点以下の桁数設定: 変換後の値の小数点以下の桁数を指定できます。選択テキス...
VisualStudioCode

【VSCode】便利な機能拡張 Emmet(エメット)

Emmetとは?HTMLやCSSのコーディングを効率化するための機能拡張です。特に、Web開発で頻繁に行うタグやクラスなどの記述を簡潔にし、素早くコードを書くことができます。機能拡張のインストール方法はこちらです。Emmetの基本的な使い方...
VisualStudioCode

【VSCode】機能拡張のインストール方法

①VSCodeの拡張機能アイコン(サイドバーの四角いアイコン)をクリック。②上部にある検索バーに、インストールしたい拡張機能の名前を入力します。③検索結果に表示された拡張機能の画面にある「インストール」ボタンをクリックします。
VisualStudioCode

【VSCode】便利な拡張機能「Live Server」

Live Serverとは?VSCodeの「Live Server」は、簡易的なローカルサーバーを簡単に立ち上げることができる拡張機能でライブリロードにも対応しているのでとても便利です。インストール方法(1)VSCodeの拡張機能タブ(サイ...
Unity

【Unity】影が汚くなる時の対処法

レンダリングパイプラインをURPに変更したら影にジャギー(ギザギザになる)が入って困ったので、対処方法のメモを残して置くことにします。ライトのインスペクタに「Shadow Resolution」などが見当たらない場合、現在使用しているレンダ...
Blender

【Blender】パーティクルの粒をモデルに変更する

パーティクルを発生させる①パーティクル発生源を選択 する。②「パーティクルプロパティ 」を開く。③「+」ボタンでパーティクルを選択する。モデルに置き換える④下の方にスクロールして「▶レンダー」を開く 。⑤「レンダリング方法」をハローから「オ...
Unity

【Unity】画面の解像度やアスペクト比が変わってもUIが崩れないようにする方法

Canvasを選択した状態で、インスペクターからCanvasScalerを以下のように設定UI Scale Mode :Scale With Screen Size(画像サイズに拡大)Reference Resolution :想定している...
Unity

【Unity】ポストプロセスの使い方(アンビエントオクルージョンとブルーム)

ポストプロセスとは?Post Processing (ポストプロセス) は、画像を画面に表示する前に、カメラの画像バッファにフルスクリーンのフィルターとエフェクトを適用する処理です。詳細は下記参照ポストプロセスの概要 -Unityマニュアル...